日本で歴史と呼ばれているものの真実

湊川神社楠木正成を祭る(明治元年:1868年)創立
http://www.minatogawajinja.or.jp/guidance01.html 湊川神社ホームページ
白峰神社:崇徳上皇を祭る(慶応4年:明治元年)9月6日創立
http://www10.ocn.ne.jp/~siramine/page018.html 白峰神社ホームページ
豊国神社:豊臣秀吉を祭る:明治13年再建
http://www.digimake.co.jp/webtown/higashiyama/houkoku/houkoku.html 豊国神社ホームページ
建勲神社織田信長を祀る(明治2年)に建設
http://www.genbu.net/data/yamasiro/kenkun_title.htm 建勲神社ホームページ
橿原神宮神武天皇を祭る:明治23年4月創設
http://www.naranet.co.jp/kashiharajingu/ 橿原神宮ホームページ
平安神宮桓武天皇孝明天皇を祭る:明治28年:西暦1895年創設
http://www.heianjingu.or.jp/01/0101.html 平安神宮ホームページ
近江神宮天智天皇を祭る:昭和15年:西暦1940年創建
http://www.bbweb-arena.com/users/oumijing/myweb1_002.htm 近江神宮ホームページ
鎌倉宮護良親王を祭る:明治2年創設
http://kamakuraguu.jp/index2.htm 鎌倉宮ホームページ

みな明治以降に作られた伝統!
「歴史の風雪に耐えた伝統」エドマンド・バークの口真似をして、自称保守主義者がよく口にするが、
このように歴史は乱造されたものであり、歴史の風雪に全く耐えていない。